1月16日の鳥取県中央家畜市場にて過去最高値更新!
鳥取県に唯一ある子牛のセリ市場で、肉質日本一に輝いた白鵬(はくほう)の子「みどりのこ3」(270日齢 倉吉市)が855万4700円の値を付けました。競り落としたのは北海道の繁殖農家さんだそうです。
ちなみに、これまでの鳥取県内での子牛セリの最高値は561万円。
今回、なぜこれほどの高値がついたのか?
そもそも、「みどりのこ3」の「みどり」とは、琴浦町の繁殖農家が育てた「白鵬85の3」や「百合白清2」など優秀な血統を生み出してきた母牛です。
今回の「みどりのこ3」は、「白鵬85の3」を父に持ち、母牛も「みどり」の子であること。
父と母の血統ともに「みどり」が入っていることが注目を集めたのです。
今、和牛関係者の間では、鳥取県で生まれた「白鵬85の3」の産子に大きな注目が集まっています。
全国から鳥取県の市場に買い付けにくる農家さんたちの間で、白熱したセリが繰り広げられています。
「白鵬85の3」については以下。
白鵬85の3(はくほう85の3)
- 第7区総合評価群全国第2位(肉牛群全国第1位、種牛群全国第5位)
- 登録番号:黒原5360(84.0点)
- 生年月日:平成22年1月3日
- 産地:東伯郡琴浦町
- 個体識別番号:12592-9713-5
- 遺伝病:フリー
プロフィール
本牛の母「みどり」は、6頭の肥育産子全てがBMSNo.11以上という鳥取県の脂肪交雑育種価がトップの牛です。その「みどり」に「勝忠平」を交配して造成した本牛は、現場後代検定終了時には、ロース芯面積72.2cm2、BMSNo.9.6と当時日本一の成績を収め、全国から注目を集めています。鳥取県の育種価(平成29年4月算出)においても、ロース芯面積及び脂肪交雑育種価の順位が1位と産肉能力の高さを証明しています。産子は、体上線が強く、また、おとなしく扱いやすいため、特に多頭飼育の繁殖農家さんに大変喜ばれています。
血統
勝忠平 黒原3800(87.5) |
平茂勝 黒原2441(89.0) |
第20平茂 黒育134(84.7) |
ふくみ 黒高106567(81.0) |
||
うめ2 黒原788266 (82.1) |
忠福 黒育129(82.3) |
|
うめ 黒高128002(82.2) |
||
みどり 黒原1311663 (83.3) |
白清85の3 黒原 4009(82.2) |
飛騨白清 黒原2640(83.2) |
やす19の3 黒原957178(80.3) |
||
みすず 黒原1239681 (82.2) |
平茂勝 黒原2441(89.0) |
|
ひろみ 黒高142235(84.3) |