採用情報
あかまる牛肉店で働く

“流通を変える”
あかまる牛肉店代表の鳥飼は、和牛農家に生まれました。
昼夜を問わず休みなく働く両親を見て
「どうしてこんなに働いているのに、うちは収入が少ないのだろう。」
幼いころからずっと持ち続けていた疑問は、
やがて農家を取り巻く課題だと感じるようになりました。
そこから、農家だけでなく、また日本人だけでなく、
「正しい努力が認められる世の中を創造したい」と思うようになりました。
その第一歩が、流通を変えることです。
私たちが生産から販売、飲食提供までをより高い品質で取り組んでいくことで、お客さま、農家さま、取引先さま、従業員のみんなが幸せになれる、
そんな社会を実現していきたいと考えています。
ストイックに仕事に向き合い、仲間を大切にできる環境で、
一緒に働いてみませんか。
株式会社あかまる牛肉店
【 お知らせ 】
2021年7月30日開催「単独WEB説明会」について
2021年4月27日採用ページ新設しました
【 あかまる牛肉店について 】
代表者ひとこと

わたしたちは、2014年、倉吉市で小さな精肉店をはじめました。
「美味しいものを食べると会話がはずむ」そんな食卓を思い浮かべながら、日常から特別な記念日まで楽しんでいただける店づくり、商品開発に取り組んできました。
湯梨浜町のはわい温泉近くにある、精肉販売と飲食店の複合店舗「ハワイ店」が鳥取和牛を発信する旗艦店となり、自社のオンラインショップや各モールで商品を販売しています。また、通販事業を展開する取引先やふるさと納税の返礼品にも多数掲載され、鳥取県と鳥取和牛を県内外へ発信しています。
2020年は新型コロナウイルスの影響で、飲食店需要が落ち込んだ反面、通販事業が大きく伸長し、弊社の業態は一変しました。これからは、地元で支えてくださるお客様をはじめ、全国のお客様に鳥取和牛の良さをもっと知ってもらう努力をしていきます。
わたしは和牛農家の次男として生まれました。今は肉屋として、生産者と消費者をつなぐ架け橋になれたらと考えています。また、一生懸命に働く人が認められる世の中を作っていきたいと考えています。
ぜひ私たちと一緒に学び、成長していきましょう!
代表取締役 鳥飼 賢吾
会社概要
-
企業名
株式会社あかまる牛肉店
-
代表者
代表取締役 鳥飼 賢吾
-
創業
2014年7月 創業
2016年4月 法人化 -
資本金
500万円
-
所在地
〒682-0018 鳥取県倉吉市福庭町2-18
-
業種
食肉販売業、飲食店業
-
従業員数
男性9名、女性13名 計22名 (2021年3月末日現在)
-
支店・営業所
あかまる牛肉店 本社
あかまる牛肉店 製造卸売部門
あかまる牛肉店 ネットショップ広報課
あぶり処 とれびーふ
〒682-0018 鳥取県倉吉市福庭町2-18
あかまる牛肉店 ハワイ店
〒682-0721 鳥取県東伯郡湯梨浜町田後1455-1
会社沿革
2014年
あかまる牛肉店 創業
2015年
倉吉市ふるさと納税 返礼品採択
自社オンラインショップで「和牛ベーコン」販売開始2016年
法人化
ハワイ店オープン2017年
給食事業開始
北栄町・湯梨浜町ふるさと納税 返礼品採択2018年
自社HP整備、オンラインショップ改修
取引先飲食店との共同イベント「あかまるシェ」開催2019年
本社移転
焼肉食べ放題「あぶり処とれびーふ」オープン2020年
米子市ふるさと納税 返礼品採択
オンライン限定ブランド「鳥取和牛専門店 伯州屋」オープン
【 仕事について 】

従業員が誇りを持てる職場づくり
日本一笑顔の集まる会社を目指して。
私たちは経営理念の冒頭に「従業員の物心両面の幸福の追求」を掲げています。お客様の笑顔は、従業員の笑顔からはじまると考えているためです。あかまる牛肉店では、スタッフがイキイキと働き、輝くことが出来る職場づくりを推進しています。

休暇制度
-「ストイックに働くから、充実した休みを過ごすことも応援したい。」
従業員が連続休暇を取得できる制度を設けています。
●アニバーサリー休暇
ご自身、ご家族の記念日に連続3日間の特別休暇を取得することができます。
有休休暇や公休日と合わせて5日間の連続休暇の取得を推奨しています。
※勤続1年以上勤務した従業員が対象
人事評価制度
-「自分の目指すキャリアを描いて欲しい。」
社内のキャリア体系・組織図は、全員が見られるようになっています。
自己評価でなく、他者評価。評価する側もされる側も、オープンな関係で評価をおこない、個人の成長を目指すことができます。私たちは、従業員の成長が会社の成長につながると考えています。
資格取得支援制度
-「従業員の成長を応援します」
取得した資格と努力した時間は、スタッフ個人の財産です。
当社では、スタッフ個人が自身の能力を高め、業務に活かすことの出来る検定を受ける場合、費用を会社が負担しています。
補助対象資格(一例):
サービス接遇検定、食品衛生責任者、調理師、HACCP管理者、管理栄養士、電話対応技能士、ITパスポート、日商簿記、秘書検定、カラーコーディネーター
研修制度
‐「現場研修はもちろん大事。でも座学研修を通して更にスキルアップを目指して欲しい。」
社員一人ひとりの成長とスキルアップを目的とした座学研修の機会を設けています。
【新卒入社社員対象】
●内定者研修
内定者を対象とした研修です。内定者や先輩社員との顔合わせや、社内の業務内容の紹介など、スムーズに入社を迎えていただくための研修を行います。
●新人研修
入社1年目の社員を対象に行う研修です。社会人としての在り方、目標設定の方法などを習得し、社会人1年目に必要なスキルを習得します。
【全社員対象】
●キャリア別研修
役職や業務の習熟度によって、グループを分けて行う研修です。個人の目標設定、接客サービスの向上、お客様対応力など、業務に応じて必要な知識を習得します。
●セクション別研修
部署ごとに行う研修です。各部署の課題解決とサービス品質の向上に繋げる研修を行います。
●全社横断研修
農家の手伝い、食肉センターの見学、他部署のヘルプなどを通して、自社で扱う商品の流通過程を知ります。
社内行事
-「従業員同士が交流する機会を作りたい。もっと楽しい会社にしたい。」
年に数回、従業員みんなが楽しめるような社内行事を行っています。

●経営計画発表会
毎年4月に開催。各部署の昨年の振り返りと今年の目標、社長から今年1年間の経営方針が発表されます。従業員MVPの発表もこのときにおこないます。
●社員研修旅行
年に一度、優れた商品やサービスを体験する研修とスタッフ同士の親睦を兼ねた全社員対象の旅行です。
●その他 社内イベント
GW明け、夏、冬に行われるセールの慰労会です。
GW明け(5月)・納涼祭(8月)・新年会(1月)
※納涼祭には日ごろの感謝をこめて、ご家族の参加もOKです。●その他 福利厚生
1. 従業員割引あり
お肉の購入や飲食などで、パートを含む全従業員は特別価格でお肉を楽しむことができます。2. 誕生日をお祝い
従業員の誕生日には、ケーキを買って部門内のみんなでお祝いします。
【 事業について 】
あかまる牛肉店の事業展開
◎製造卸売部門
- ・製造課(製造係、梱包発送係、受注管理係)
肉をカットして包装・梱包し、個人向け(通販)や業務用(飲食店など)で発送する - ・営業課
通販会社や飲食店に肉や加工品の提案をおこなう
◎店舗運営部門
- ・鳥取和牛専門店「あかまる牛肉店 ハワイ店」の運営
- ・焼肉食べ放題「あぶり処 とれびーふ」の運営
◎ネットショップ広報
- ・ネットショップ運営
自社オンラインショップをはじめモールの運営、通販業者との協業、
メディアミックスによる販売 - ・広報
公式SNSの運用、プレスと取材対応 - ・商品開発、企画開発
新商品の開発、ブランディング
あかまる牛肉店の強み

■日常から特別な記念日まで
「おいしい!という感動が幸福感を生む」 ― 食べることが好きな代表・鳥飼は、実家の和牛を食べて、この美味しさは間違いない、この感動を多くの人に味わってもらいたいと思い精肉店を始めました。
実家の鳥飼畜産は、繁殖から肥育までを一貫して、30年以上にわたって続けている畜産農家です。
ストレスなく健康にのびのびと育った鳥取和牛の美味しさを誰よりも知っています。
また、それらの大切な命を無駄にするのではなく、より感動を高められるようにとのコンセプトで「和牛ベーコン」を開発しました。それからも、多くの加工品が生まれています。
われわれは、肉屋としては最後発です。お客様の期待を超え、感動してもらい、やがて尊敬してもらえるような肉屋にしていきたいと考えます。
そのためにも、生産背景を知り、お客様に伝え、お客様と繋がり、より感動を深めていただく仕事を追求しています。
社風について

■ストイックに仕事に向き合い、仲間を大切にできる
私たちは、お客様にとってのサーバント(奉仕者)だと考えます。だれよりも肉を知り、お客様の要望を聞き、その望みをかなえるためにも、仕事に対してストイックに向き合っています。プロフェッショナルな仕事を希求し、自己の成長と会社の成長がリンクしています。
また、共に働く仲間を大切にしています。一緒に働きたいと思える仲間は、仕事や社会に真剣に向き合う強さとともに、優しさを備えていなければなりません。その優しさは、人を甘やかすようなものでなく、時に厳しさを含んでいます。
成長発展を目指す力と、調和がとれる力、両方を兼ね備えた人物を目指しています。
大切にしていること
経営理念
- 「全従業員の物心両面の幸福の追求と、安全でおいしい食材の恒久的な供給に貢献する。」
- 今後、将来にわたり持続発展的に食材を生産・供給していくためには、産地や商圏を日本に限定せず、また地球という単位に限定しない視野を持って、安全でおいしい食料を届けていきます。
- 食材の生産から加工、販売、飲食提供までをより高い品質で一貫しておこない、従業員はもとより、弊社に関わるお客さま、農家さま、取引先さま、皆さまを物心ともに幸せにしていきます。
ミッション
「流通を変える」
頑張っている人が報われる。正しいことをしている人が評価される。われわれは、食材を扱う仕事をする中で、その背景にある“農家”さんたちの存在に常に思いを馳せている。
われわれは食材の価値を認識し、その価値を過不足なくお客様に伝え、それら一連の仕事に対する正当な対価をいただく。また、正しい努力をする人が認められる世の中、社会を作っていくために、われわれは変革の意識を常に働かせている。
あかまる牛肉店のこれから

■地域にとって
◎魅力的な地域経済の循環をつくる

1. 素材づくり
鳥取でしか食べられない、鳥取に来ないと食べられない肉、野菜、酒などの一次産業を確立
2. 加工
地域の飲食店やホテルでその食材が提供される
3. 提供
食を求めてこの地域に訪れる観光客が増える<外貨獲得により、観光産業、飲食店などが潤う
4. 磨く
地域の飲食店やホテルの質が高まり、一次産業にも高い質が求められる
5. 活性
一次産業にも良い人材が集まり、この地域の若者たちもこの地域で働きたいと思える
■社会にとって
◎安全でおいしい食材の恒久的な供給
美味しいものは、心を元気にし(感動を生む)、身体を元気にする(健康に資する)ものであると考えます。そこに、食材をさかのぼって川上まで見ていくと「安全性」も確認できます。
川上から川下まで、責任をもって見ていく。
世の中が求めているものを恒久的に供給していきます。
【 新卒・キャリア採用 】
募集要項
募集職種
■食肉製品製造
応募資格:4年制大学・大学院・短大・高専・専門学校・高校を卒業見込みの方
業務内容:食肉の商品づくりに関わる業務(包丁・スライサーを使用した食肉のカット、包装、梱包など食肉製品製造全般に携わって頂きます。)■営業
応募資格:4年制大学・大学院・短大・高専・専門学校・高校を卒業見込みの方
業務内容:商品の卸売営業に関わる業務(既存取引先との折衝、提案書作成、メールや電話・FAXによるインサイドセールス、発注と在庫管理、商談会参加など営業全般に携わって頂きます。)■店舗運営・調理・接客
応募資格:4年制大学・大学院・短大・高専・専門学校・高校を卒業見込みの方
業務内容:店舗運営・調理に関わる業務(調理、メニュー開発、肉のカット、陳列、接客、レジ、会計など全般に携わていただきます。)■ネットショップ・広報
応募資格:4年制大学・大学院・短大・高専・専門学校・高校を卒業見込みの方
ネットショップ運営、SNSの運用など広報に関わる業務(自社ホームページ管理、ネットショップ運営、広告運用、WEBデザイン、広告デザインなど)
※上記の業務の中から、本人の希望と適正を考慮し、配属先を決定いたします。
勤務地
支店・営業所に準ずる。
(所在地については会社概要をご覧ください)
勤務時間
食肉製品製造、営業、ネットショップ広報:9:00~18:00(この他、各部署指定のシフトによる)
店舗運営:9:30~22:00の間でシフトによる
給与
当社規定による
賞与
年2回(8月、1月)当社規定による
休日
週休2日制(土日祝日の出勤あり)
休暇
年次有給休暇・アニバーサリー休暇(入社2年目以降3日間取得可能)・慶弔特別休暇・育児休暇・介護休暇
定年
70歳(再雇用75歳まで)
退職金
当社規定による
研修支援制度
新入社員研修、人事評価研修
資格取得支援制度
新卒採用実績
なし